もっと知りたい塗装の事
まずはじめにご注意頂きたい事は、はな工房の手すりは【室内用】です。外部には適していませんのでご注意下さい。
アイアン手摺と言っても、最終ステキに仕上がるかは塗装によって変わります。
塗装はものすごく奥が深い。はな工房も過去様々な塗装方法を試してきましたが、現在は工房で塗る“ 2液性ウレタン塗装 ” に落ち着きました。
“ 2液性ウレタン塗装 ” と “ 焼付け塗装 ”
まず焼付け塗装はツルッとしてキレイに仕上がりますが、専門的な設備がいるため外注になります。キレイに仕上げる努力はしてくれていますが、はな工房で仕上げをする訳では無い為、時にはゴミがかんでいたりする事もあります。
焼付けはゴミがかむと、カチッとした仕上がりの為ゴミが残ってしまいます。また、カチッとしている為、打撃系のキズはパリっと割れてしまいます。
次に2液性ウレタン塗装は、見た目表面が少しザラッとした仕上がりになります。
(触る分にはツルッとしています。)
ですが焼き付けていない為、塗装の上から塗る等のメンテナンスはしやすく、打撃系のキズもパリッと割れない事からお客さま自身でも容易に塗装する事が出来ます。はな工房で責任を持って最後迄手掛けられると言うのが最大の良さです。
はな工房で最後まで
先程も書きましたが、『全ての工程ではな工房が責任を持てる!』という事が最大のメリットだと思います。手すりは、毎日お客さまが触るもの、言わば生活においての必需品。大切に長く愛用して頂きたいのです。
もちろん、取り付いた後のメンテナンスまで責任をもってアドバイスさせて頂きたいと思っていますし、リペア(修繕)も別途で行っています。長年色々と考えてきましたが、工房内で塗装をし、はな工房で責任を持たせて頂く事が信用と安心に繋がると考えております。
塗装のたわごと
なぜこのページを作ろうと思ったかについてお伝えします。
塗装には本当に長年苦労させられてきました。キレイにと言う事はもちろんなんですが、お客さまが毎日手に触る事をイメージして塗ると言う事がとても大事なんです。
当初は 『焼付け塗装』が本当にキレイで良いものだと、心から信じ込んでいました。(もちろん今もその気持ちはあります。)
ですが、年を重ね自分たちで丁寧に塗る事を身につけると、逆に工房で塗る塗装にこだわりを持ってお客さまにお渡しする事が一番の方法だとおもうようになりました。
成分や耐久性、仕上がり等なかなかお伝えしづらい部分ではあるのですが、はな工房の丁寧に仕上げる塗装で、お客さまのお家をキレイに演出させて下さい。